ふせん 活躍

子供たちにわかりやすい状態の楽譜で、

家でも練習できるように、と気を使っています。

なんてことないですが、「100均ふせん」活躍中です♪


①時間短縮できる

たとえば「音ミス」など。「まちがえない」「おと」「ゆび」とかきますが、

解決したことはすぐはがせるし、次の楽譜にぺたっ。

これは教える側にとっても(毎回同じ言葉を書き込む場合)時間短縮で、

少しでも多くの他の作業や弾くことにあてられます。


②強調されるので 目につきやすい

気が付かなければ無意味なので、効果あげています。

しかも鉛筆でもなく、油性マジックで書きますので、さらに強調。


③宿題曲にはることで、ページをさがす手間をはぶく

ちいさなことですが、うろうろさがす時間もったいないです。多くの子供の集中力5分、10分、15分です。

曲によってはとんで教える曲もあるので、「弾こうかな」と思ったときに、できる状態にしておくのは大切です。一番いいのは、楽器の譜面台にひらっきぱなしがいいです。本をわかりやすい場所におく、すぐ練習できる状態にする、弾いてほしい曲を、明確にしておく。

これは学校の勉強にも通じますね。


④何曲、宿題あるのか明確で、練習予定たてやすい。子供達もシール感覚で喜ぶ

最近の流行りは、セリアで買った「オバケ」ちゃん。結構子供達喜んでくれて、オバケ何匹ね~なんて言って、テンションあげている子もいます。(最近お店でみかけないので、もうないのかな。誰かみつけたら教えてください~)



中央林間・つきみ野・下鶴間 おんぷピアノ教室

おんぷピアノ教室は大和市つきみ野1丁目、イオン、バディスポーツクラブ近く、 子供から大人まで通えるお教室です。 個人(ピアノ実技30分)指導に加え、 音楽表現の基礎能力をあげるため合同(ソルフェージュ・楽典)指導も行う、数少ない教室の一つです。 ピアノを学ぶことで、笑顔あふれ、自信がつき、将来にも役立つ経験にもなるように、 願いをこめて指導しています。 出会いを楽しみにしております